年齢を重ねるにつれてメンタルが不安定になりやすくなります。
高齢者は身体や精神の疾患が増えることで、心身のバランスを崩しやすくなるのです。
疲労やストレスの影響、内臓機能や足腰の老化などによって、若いころは普通にできたことが難しくなるのです。
ほかにも脳の機能が低下し、認知症を引き起こすケースも多々あります。
こうした原因が重なることにより、メンタルが不安定になってしまうのです。
高齢者のメンタルケアは介護士の役割で、大切なのは原因を突き止めていくことです。
健康診断の数値が良好な高齢者であっても、ライフイベントに起因するメンタルの異常はよく起こっています。
例えば年金生活が始まって経済的に不安定になり、心身を病んでしまう人は多いのです。
ほかにも配偶者との別れ、自宅から介護施設への入所などがメンタルヘルスの異常を招くこともあります。
高齢者が健康的に長生きするためには、心の問題を解決していく必要があります。
心が不安定になるとストレスが生まれて、免疫力が低下していくのです。
ストレスが増幅すると、うつ病などの精神疾患につながるため、介護士は高齢者のストレスの原因を見つけ出し、対処していく必要があります。
介護士の仕事である介助には、メンタルを安定させて前向きにしていくメンタルケアも含まれるのです。
高齢者と接するときに注意したいのは、相手を常に尊重する姿勢を持つことです。
相手に敬意を示すことで、こちらの呼びかけに対して協力的になってくれることが多くあります。